よくあるご質問 > よくあるご質問 > よくあるご質問 確定申告(個人) 個人事業主・不動産賃貸業を営む個人・不動産の譲渡による利益がある個人や、一定の受取保険金がある個人は、その年の1月1日から12月31日までの課税期間内の収入・支出、医療費や寄付、扶養家族状況などから所得を計算した申告書を税務署へ提出し、納付すべき所得税額を確定し税務署に対して納税申告の手続きを行う義務があります。 続きを読む 申告時期は、毎年度、翌年2月16日から3月15日までの1ヵ月間に行う必要があり、期日が土曜日・日曜日と重なる場合は順次繰り下げ、月曜日までとなります。 閉じる 青色申告 青色申告とは、複式簿記等の手法に基づいて帳簿を記載し、その記帳から所得や所得税、法人税を計算して申告することです。 続きを読む ちなみに青色の申告用紙を使用して申告することからこの名が付いたと言われていますが、平成13年以降の所得税申告書は青色ではなくなりました。(法人税申告書の表紙のみ現在でも青色です。) 閉じる Page 4 of 4<1 2 3 4 Navigation